年商6000万超え!Amazon輸出のブログ

1日1時間の副業で本業以上の利益を得たAmazon輸出の手法・考え方を公開するブログです。

無料セミナーの落とし穴

      2016/07/05


ShunTAです。

思うところがあって今回このテーマを揚げました。

setsumeikai_seminar

セミナーに行かなかった理由

まずは、ここから思うことを書きたいと思います。

私自身は何度か書いているようにAmazon輸出を始めてから月商300万を

越えるまでは一度もセミナーに行ったことがありません。

 

理由はいくつかありますが、基本的には

「信用できる人がいなかった」

ということです。

 

これも繰り返しになりますが、本業でクビやら左遷された

あるいはサービス残業が月に100時間あると言った人を私は信用できません。

 

私自身がおそらくサラリーマンとしては平均以上のポジションと

待遇を受けていることもあり、既述の様な人たちを評価したり時には

退職勧奨をする事さえ合った立場にいます。

 

この属性の方は、往々にして社会人として求められるものを身につけないまま

社会に出てしまったんだと思います。もちろん、向き不向きはありますが

先ほどの様な事を自慢というか自身のプロデュース、ブランディングに使う

人を私が個人として信用できないというのが根本です。

 

セミナーに行き始めた理由

たしか月商で500万円を超えたあたりだと思います。とある著名なセラーさんの

開いた確定申告に関する税務セミナーに行ったのがきっかけでした。

 

セミナー嫌いだった私が一歩踏み出したのは2つの理由です。

1:純粋に確定申告について悩みがあり、手近にネット輸出に明るい税理士がいない

2:セミナーと言うものがどういう物か見たかった

 

そこから、2の理由だけのために数回のセミナーに行きました。

 

無料セミナーには落とし穴が

実は、いくつか通ったセミナーで半分は無料セミナーでした。

しかし行ってみると会場は駅から近く、新しいところもありました。

場所代だって、人件費だって必要なのになぜ?

 

この無料はあくまで集客の手段なんです。

 

セミナーの内容が順調に進み、最後の15分は高額な教材やセミナーの

販売の時間になる事ばかりでした。

 

決まり文句は、「今日、この場で申し込めば○○円安くなる」 と言う物です。

 

結局、ここで1人でも加入してしまえば場所代くらいはペイできます。

 

なにが落とし穴?

と思いますよね?

 

冷静に考えると、このセミナーのメインは最後の15分です。

あなたが主催者だったら、前半と後半(実際には8:2位)どちらに

力を入れますか?

 

もっと言えば、前半の時間はより高いセミナーへの導入部分ですから

核心的な事は言う筈もないです。

 

と言う事は、セミナーのテーマがあったとしても実際には対して主催者も注力

せず、下手をすれば何回も同じ台本で繰り返しています。

 

 

多くの参加者が興味のあるテーマのパートでは核心的な事には触れず

情報を小出しにして最後に、全てを解決できます!くらいのトーンで10万を

越えるセミナーの販売が展開されます。

 

タダより高い物はないんです

結局は、こういう事でした。

 

実際に6件の無料セミナーに行きましたが、4件は最後にセミナー販売

2件はマニュアルなどの物販コーナーでした。

 

もちろん、こういった事が悪い事ではありません。そのセミナー講師の

人柄に触れて「この人から教わりたい!」と思う人もいますので、

そういった人には良心的なプログラムです。

 

ただ、会場費さえも取らないと言うのは他で収益をあげる構造が潜んでいると

考えたほうが落胆の度合いは低くてすみます。

この年末に行ったセミナーでも、同じテーブルの人が最後に100万円近い

セミナーを購入してました。

 

うーん、怖い。

 


これからAmazon輸出を始める人にとっては、セミナーは重要な情報源です。

大事な事は主催者がなにを目的としているかです。

 

こんな記事を書いておいてですが、私も2月20日(土)に

「副業としてのAmazon輸出」と言うテーマで2時間ほどのセミナーを行います。

内容としては、

・副業にはなにがあるのか

・副業のカテゴリ

・Amazonの市場性

を中心に行います。先月40名の方を前に行ったものと同じ内容です。

 

私の目的は、「知ってもらう事」です。

もちろん、その先には私が開いている講座への案内もあります。ただ、

講座に入らなかったからと言って無視するような事もありません。

 

実は前回のセミナーを聞き、後日メールをもらいました。

「残念ですがスケジュールの都合がつかないので、自力でやります」

という内容でした。いくつか質問があったのですが全てお答えしました。

 

目的が「知ってもらう事」だったので、確実にこの方には知ってもらえました。

 

これが「講座を販売する」だとすると、返信するのも無駄です。

セミナーを選ぶ際は主催者の想いも考えてみましょう。

 


Blogランキング参加中です。 あなたの清き1ポチお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 - 販売・ツール , ,